多くのお客さまより宿泊日増加のご要望をいただき
令和4年9、10、11月は以下のように宿泊できる日を設けました。
1,9月は、1日~30日まですべての日が宿泊できます。
2,10月、11月は、土・日・祝日の前日の宿泊ができます。
なお、10月分の予約は8月1日以降の受付となります。
予約用電話番号:042-760ー6066
電話受付時間:9時~20時まで(9月は9時~17時まで)
係員一同、皆様方のご来場を心よりお待ちいたしております。
以上
多くのお客さまより宿泊日増加のご要望をいただき
令和4年9、10、11月は以下のように宿泊できる日を設けました。
1,9月は、1日~30日まですべての日が宿泊できます。
2,10月、11月は、土・日・祝日の前日の宿泊ができます。
なお、10月分の予約は8月1日以降の受付となります。
予約用電話番号:042-760ー6066
電話受付時間:9時~20時まで(9月は9時~17時まで)
係員一同、皆様方のご来場を心よりお待ちいたしております。
以上
大島観光協会では地域観光振興の見地から、いくつかの相模原市内の団体と交流を
深めています。
市内南区にある相模女子大とは、数年前からコラボレーションを実施しており、
先般同大学の学芸学部 英語文化コミュニケーション学科 小泉京美教授のゼミナールの
学生(3・4年生)が6月22日・23日に2班に分かれて訪れ、上大島キャンプ場で
BBQ・研修会など地域連携プロジェクトを行いました。研修会では大島観光協会の
会員が講師を務め、キャンプ場の状況などを説明しました。
その活動状況をご紹介します。
当キャンプ場での活動では、(1)受付や利用料金収受など運営側の業務体験活動
(2)業務体験などを通じた、利用者目線での提案
(3)米つくり体験で生産者と自然とのふれあい活動などです。
なお、学生からの過去の提案では「特別販売所の陳列棚」「炊事場環境整備で
虫よけ照明」などの有効な対策が提案され、実現されています。
今後とも、相模女子大との「地域連携活動」を通じて若者目線の改善に取り組ん
でまいります。
なお詳細は下記URLの「ブログ」をご参照ください。
上大島キャンプ場では初めて、七夕飾りをしました。
早速、子どもさんが願い事を書いて、飾ってくれました。
「コロナよ なくなれ~」
そのとおりですね!
若いご夫婦も、自分たちの将来のこと、子どものこと、様々な願いを込めて
笹に結び付けていました。
お年を召した方も、健康のこと? お孫さんのこと? 悩みながらペンを
走らせ、にぎやかに飾り付けてもらっていました。
それぞれの願いは、きっと届くと思います。
笹竹は会員有志から寄贈してもらい、短冊や星飾りは女性会員の手作りです。
管理事務所受付横に設置しています。
七夕飾りの展示期間は、7月6日より十日間ほどを予定しています。
ご来場の皆さん 願い事をどんどん書いて、にぎやかな七夕飾りにしましょう!
ご協力お願いしま~す!
「コロナ」を早くなくしたいですね。この子の願いは全世界の願いです!
若いご夫婦の願いは何かな!
お二人で飾り付け、きっと願いが叶います!
ん~何を願おうか? 健康やお孫さんのことかな!
ちょっとでも早く届くよう 高いところに!?