大島観光協会

管理人親爺の徒然日記

2023年04月21日

可憐な野草 見つけてください! 「春編」

「世に雑草という草はない。どんな草にもちゃんと名前がついている」と言った

のは、牧野富太郎博士だそうです(NHKドラマ「らんまん」の主人公のモデル)。

上大島キャンプ場には皆さんが気づかない場所に、野草がひっそりと可憐な花を

咲かせています。現在開花しているもので、花の色別に代表種6種類をご紹介

します。すぐに見つかるものもありますが、どこに咲いているか、BBQの合間に

探し出してみるのも楽しいかと思います。漢字ではどう書くのかも紹介します。

野草は元気です! 皆さんも元気に、一度草むらをそっとのぞいて見て!

      春の野草の一部      
               
花 の 色  野 草 名(カタカナ) 漢 字 花  期
ハルジオン 春紫苑 4~6月
スイバ(すかんぽ) 酸葉 4~7月
セイヨウタンポポ 西洋蒲公英 3~9月
オオイヌノフグリ 大犬の陰嚢 2~5月
カラスノエンドウ 烏野豌豆 3~6月
ピンク ヒメオドリコソウ 姫踊子草 4~5月
           参考図書:「春の野草」山と渓谷社
                及び シオノギ雑草ハンドブック

 ・ハルジオン 帰化植物。花は白や薄ピンク、茎を切るとストロー状です。似ているものにヒメジオンがあり、夏に咲く。

・スイバ(「すかんぽ」ともいう) 筆者は子供のころ、おやつ代わりに茎をかじり「酸っぱい」味を楽しみました!? 

・セイヨウタンポポ 帰化植物でどこでも見かける。総苞(そうほう)が反り返るので、すぐわかる。右は果実の綿毛。漢字は難しい(上表)。

・オオイヌノフグリ 帰化植物。意外と身近にありますよ。花の直径は1㎝ほど。陽だまりにぽつぽつと咲き出すと春を感じる。

・カラスノエンドウ これも身近に生えています。豆の入った莢(さや)が熟すると黒くなり、この名がある。ツル状で成長。

・ヒメオドリコソウ 帰化植物、道端や畑に猛烈な勢いで繁殖。花の形が踊り子を連想し、この名がある。

[管理人親爺の徒然日記 ] 04月21日 17:59

最近の日記一覧

2024.11.21
2024.11.10
2024.10.17
2024.10.14
2024.10.14
2024.09.22

月別日記一覧