大島観光協会

管理人親爺の徒然日記

2021年08月30日

ある日のキャンプ場のひとコマ

ただいま当キャンプ場は閉鎖期間中ですが、

新型コロナ感染拡大「まん延防止特別措置期間中」の、ある日のひとコマを

切り抜きました。

たくさんあるアウトドアライフの楽しみ方の中から。その一部をご紹介します。

まず、何をおいてもBBQで腹ごしらえ。「レンタルコンロセット」を運搬台車で

運び入れ、肉や野菜などで、おなかを満たします。

おなかが満たせば眠くなり「ハンモックで休息」スヤスヤ、ぼくとクマさんは

あ~と~で!。

目が覚めれば「読書にふけり」黙々と。

運動不足解消の一助に「スラックライン」でバランス感覚を養い」ユ~ラユ~ラ。

「モルック」というゲームはフィンランド発。ヨーロッパ人気NO1、木柱倒し?

スラックライン同様、老若男女問わず楽しめるとか。

なお、この写真は、それぞれのグループの許可を得て撮影したものです。

一日も早く閉鎖期間が明けるのを、皆さんとともに首を長くして待っています。

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 08月30日 10:22
2021年08月06日

キャンプ場を一時閉鎖します!

上大島キャンプ場では8月5日まで入場制限し、新型コロナ対策をしながらも

お客様に自然を満喫してもらえるよう配慮しているところです。

8月2日に神奈川県を含む4府県に緊急事態宣言が発令され、市営である

当施設も、6日から閉鎖措置いたしました。31日(火)までの措置です。

ロープを張り、閉鎖表示のプレートを掲げ、約3万平米の敷地に入場規制を

設けました。

8月は夏休みやお盆休暇で一番予約者が集中する時期でもあり、これから早急

に予約者へ予約取り消し電話を差し上げるところです。

閑話休題:4月にリニア新幹線工事エリアから移植した「彼岸花」のうち3株が、

なんと!この時期に花を咲かせています。写真でご紹介します。

もちろん9月にも一斉に満開になるはずです。

 

 

 

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 08月06日 22:21
2021年07月24日

「ひまわり」今年も皆さんをお出迎えです!

日本の夏の代表花「ひまわり」が皆さんをお出迎えです!

地元の保護司さんのご協力で、今年も頂きました。

キャンプ場で一番賑わいのある場所に、先般当会員の手で植え付けました。

利用者からは「やはり、夏はひまわりね!」「暑さに負けず、キリッとしている

ところがかわいい!」など、お褒めの言葉を頂戴すると、手入れにも一段と熱が

入ります。

この「ひまわり」は標準よりも小型にしたもので、風などに強く、ベランダなど

でも手軽に楽しめる種類のものです。

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 07月24日 16:21
2021年07月14日

夏本番に向けて!

今年は、梅雨時期途中での中休みとした「晴れ間」がなかったような気がしますね!

それでも雑草の伸びは容赦しません。しかし、もうじき梅雨明けで、夏本番です!

上大島キャンプ場ではこれに備え、キャンプ場周辺に繁茂した雑草などの「刈り込

み」と、夏の代表花{ひまわり」の植栽をしました。

会長の挨拶・作業安全の指示。作業責任者の役割配分の後「雑草刈り込み」

「生垣バリカン刈り」「ひまわり植え付け」の3班に分かれ作業開始。

おおよそ3時間で完了。来場者の気持ちをスッキリさせ、安らげる環境

づくりをしました。「ひまわり」共々みなさんをおまちしております。

上大島キャンプ場周辺は冷涼な自然が残されています。このため「ウグイスやシジュウ

カラ」などのさえずりがこの時期でも絶えません。ぜひ耳を澄ましてお聞きください!

 

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 07月14日 22:46
2021年06月09日

梅雨前の緑地環境の整備

例年であればすでに梅雨入りしている当地ですが、今年はゆっくりのよう

です。そこで上大島キャンプ場では、「桜の手入れ」と梅雨時期の代表種

「あじさい」を植え、緑地環境向上に取り組みました。

桜は “桜守りの会” 有志8名が7日に、専門知識を有している方の指導で、

新人や女性も加わり、樹形整え作業と同時に、ワゴン車などの車高の

ものにあたる枝、病気枝、枯れ枝などの剪定・整枝をしていただきま

した。おかげさまでスッキリした樹形に仕上がりました。

アジサイは “まち・みどり公社”から今年も10株頂戴し、大島観光協会会員

の手で、キャンプ場上流部の低木の少ない地域に植え付け、アジサイ

区域を拡大することができました。

これにより、当地は “キャンプ” のみならず、“憩いの場” としてより快適な

空間演出することができました。

両組織のご厚意に対し、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。

ありがとうございます。

[管理人親爺の徒然日記 ] 06月09日 16:53
2021年05月01日

安全・安心に加え「スムース」に利用できることを願って!

上大島キャンプ場では、コロナ禍でも利用者様に安心して安全に

ご利用いただけるよう、新型コロナウイルス対策に取り組んできました.

利用者様間のソーシャルディスタンスの確保や

職員との接触の機会をできるだけ削減することも実施してきました。

現在は、ご来場中の利用者様への「コロナ対策マナー喚起ポスター掲示」

などにも取り組んでおります。

この度、さらに改善を図りましたのでご紹介します。

1,受付前:除菌スプレーはハンディタイプから「足踏み式」に。

2,検温方法:ハンディ測定器から「自動検温測定器」へ。規定値以内なら入場。

3,受付カウンター前の透明カーテン更新:透明度が高く、応対しやすく。

4,申請書記入時のボールペン:「除菌」しやすい形のものに。

5,場内巡回時:「マナー喚起ポスター」の掲示と話しかけ。

6,その他:炊事場・トイレなどは定時の除菌の他、

「ハンディ除菌スプレーを常備」、自販機も丁寧に除菌。

私どもは今後とも利用者様のキャンプライフを、

少しでも心地よく過ごせるように努力してまいります。
img class=”alignnone size-full wp-image-1647″ src=”https://oshima-sagami.com/sbd/wp-content/uploads/IMG_6608-3.jpg” alt=”” width=”471″ height=”1588″ />

[管理人親爺の徒然日記 ] 05月01日 15:59

最近の日記一覧

2025.03.31
2025.03.27
2025.03.09
2025.02.25
2025.02.06
2024.11.21

月別日記一覧