大島観光協会

管理人親爺の徒然日記

2020年02月23日

令和2年 桜前線情報 No2「河津桜」が満開です

上大島キャンプ場の「河津桜」が満開になりました。

昨年より五日ほど早く満開を迎えました。

2~3メートルの中空がまるでピンク色のじゅうたんを

敷き詰めたように鮮やかです。

いよいよ3月1日よりキャンプ場がオープンします。

すでにお知らせしましたように、3月1日~15日までは

予約しなくても来場ができます。

毎年安全教育を受講した係員が、皆様方が安全で安心して

楽しいアウトドアライフが送れるよう、ご案内いたします。

自然災害にも強い上大島キャンプ場に、ぜひおいでください。

「しま~ゆ」と一緒にお待ちしていま~す。

[管理人親爺の徒然日記 ] 02月23日 20:08
2020年02月01日

令和2年・桜前線情報 No1 「河津桜」が開花しました

上大島キャンプ場周辺の「河津桜」が開花しました。

写真は、第3駐車場の開花の様子を1月30日に撮影したものです。

まだ3本ほどの木でしか開花が見られませんが

昨年より十日ほど早く開花しました。「河津桜」は花弁が

大きく、濃いめのピンク色が特徴的な桜です。

いよいよ上大島キャンプ場も3月1日(日)より営業開始です。

「河津桜」→「大島桜」→「ソメイヨシノ」と開花時期の

異なる桜が上大島キャンプ場周辺にはそろっていますので

これから2か月半以上にわたって桜の花を愛でながらの

BBQが楽しめます。皆様ど~ぞ春爛漫の上大島キャンプ場へ

お越しください。

係員一同「しま~ゆ」と一緒にお待ちしていま~す。

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 02月01日 17:39
2019年12月13日

年末大掃除でピッカピカ

12月9日(月)、会員総出で年末の大掃除を行いました。

高圧水によるコンロの洗浄、女性陣による事務所内の清掃

事務所上の屋根の高圧水洗浄、炊事場の蛍光灯のホコリ落とし

事務所外壁の高圧水洗浄などなど。

最後は、テラス屋根への降雪対策<オットト脚立気を付けてね>

無事に午前中で終了しました。

これで、来年3月1日の開業に向けて準備万端です。

事務所もコンロもピッカピカ、会員の気持ちもすっきりです。

今年は大勢の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

どうぞ来年も、上大島キャンプ場でBBQをはじめとした

アウトドアライフをお楽しみ下さい。

会員一同皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

以上

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 12月13日 17:21
2019年11月18日

11月16日(土)・大賑わいの感謝デー~ありがとうございました

感謝デーを大勢の皆様方にご参加いただく中で賑やかに行いました。

児童を対象にした火熾し体験、石焼き芋や豚汁の大廉価販売、

大島地域の農産物や名産品が当たる大抽選会には、長蛇の列ができました。

また、相模女子大学の学生によるアイデアで「しま~ゆボード」に

写真を貼ったり、メッセージを書いてありがとうの気持ちを伝える

「サンキューボード」も多くのお客様でいっぱいでした。

さらに大島小学校の4年生の児童にお手伝いいただいて、児童のデザインによる

缶バッジの作製やスタンプラリー、顔写真パネルも大人気でした。

児童たちのはつらつと元気あふれる姿を見て、大島観光協会の会員も

元気を分けてもらいました。

時のたつのが早く感じる一日でした。参加されたお客様はいかがでしたでしょうか。

来年も感謝デーができるように頑張ります。!!!

 

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 11月18日 17:27
2019年09月24日

キャンプ場が、秋真っ盛り <案山子・彼岸花>

キャンプ場に秋がやってきました。

キャンプ場入口の田んぼに、案山子(かかし)が勢揃い!!

案山子は、田んぼや畑を害獣から守るためにたてられた仕掛けで

人を模したものが一般的です。

9月30日までキャンプ場入口の田んぼにたてられています。

さて、いよいよ写真のように、キャンプ場に彼岸花が咲きだしました。

あと一週間ほどで、満開になるでしょう。

彼岸花の花ことばは、赤い花の色から「情熱」や

「思うのは、あなた一人」ーーーと激しい愛をあらわす言葉のようです。

キャンプ場も、秋本番を迎えました。

暑くも寒くもなく、BBQに絶好の季節を迎えました。

どうぞお仲間や、ご家族おそろいで上大島キャンプ場においでください。

お待ちしていま~~~す。

以上

 

 

 

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 09月24日 19:34
2019年07月22日

上大島キャンプ場に、季節の花が咲いてます

季節の花が、美しく花を結ぶ季節です。

ご覧の写真は、ひまわり・ケイトウ・マツヨイグサの

花々が美しく咲き誇っている様子です。

「ひまわり」は、キク科の1年草で夏の花の代表です。

『ケイトウ」は、花の形が雄鶏のトサカに似ていることから

鶏頭とも書くようです。

「マツヨイグサ」は、花言葉が浴後の美人といわれ

夕方に咲くことから、宵待ち草や、月見草ともいわれています。

「ひまわり」と「ケイトウ」は、キャンプ場の炊事場の

入口付近でプランターに植栽されています。

いずれも、支援者よりご寄贈されたものです。

「マツヨイグサ」は、自然草で管理事務所付近で見られます。

このように、今 夏の季節の花が旬を迎えています。

見逃す手はありません。

真っ盛りの「夏の花」を愛でながら、BBQをお楽しみください。

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 07月22日 21:27

最近の日記一覧

2025.03.31
2025.03.27
2025.03.09
2025.02.25
2025.02.06
2024.11.21

月別日記一覧