大島観光協会

管理人親爺の徒然日記

2019年06月11日

安全・災害研修会を実施しました

上大島キャンプ場で、管理担当会員を対象にして6月7日(金)に安全・災害研修会を実施しました。

当日は、25名の会員が受講し、ご覧のように真剣に研修を受けました。

相模原北消防署大沢分署の職員2名に講師をお願いし、AÈÐの取り扱い方法や

心肺蘇生法などの体験研修を実施し、その後大島観光協会が作成したマニュアルを

テキストにして、洪水及び浸水時や大地震発生時のお客様の避難誘導について確認しました。

このマニュアルは、大沢地区の災害発生時のマニュアルと整合性をとって作成したものです。

このように大島観光協会では、管理担当会員を対象にして年に一度必ず安全・災害研修会を

実施しています。また、毎年6月を安全月間とし、お客様の安全を担保するよう、

意識付けをしています。

上大島キャンプ場は、このようにお客様が「楽しく」「安全」にBBQやキャンプライフを

送っていただける「憩い」の場所です。安全・災害研修を受講した職員がお客様の

対応をさせていただきます。

どうぞ、自然味あふれる上大島キャンプ場においでください。

[管理人親爺の徒然日記 ] 06月11日 14:42
2019年06月04日

アユ漁が解禁になりました

令和元年6月1日、待望のアユ漁が解禁になりました。

写真は、6月2日に撮影したものですが、

ご覧のように釣り人は昨年より少なめです。

漁業組合の情報によりますと、釣果は12~18㎝前後の

若鮎が10匹前後とのことです。

「今年の相模川は、今のところ水量が少ないために

若鮎の餌となる「藻」が石に付着する量が少なく、その影響で

釣果が去年ほどではないのでは。」とのベテラン釣り師のお話です。

今後、梅雨入りし水量が増えることで釣果が期待できるでしょう。

アユ漁の期間は、6月1日から10月14日までです。

アユ漁を眺めながらのBBQもなかなか良いものです。

隣接の「自然の村公園」には小川も流れていて

小さいお子さんには、絶好の遊び場となっています。

どうぞ、新緑の上大島キャンプ場においでください。

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 06月04日 16:34
2019年05月08日

「カフェテラス・しま~ゆ」が開店しました

令和元年のスタートにあたり、「カフェテラス・しま~ゆ」が開店しました。

メニューは、冷えたラムネ、クーリッシュ、パピコ、スティックコーヒー、

緑茶、お湯付きカップラーメンなどなど多種類そろっています。

また、皆様方がくつろげるようにテーブルや丸椅子なども備えました。

5月1日の開店以来、おかげさまで多くの皆様にご来店いただいております。

BBQのあいまにぜひご利用ください。

薫風かおる5月、ちょっとお茶しませんか。

 

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 05月08日 13:13
2019年04月23日

艶やかな新緑が楽しめます

上大島キャンプ場周辺の木々が新緑に染まっています。

新緑とは、春から初夏にかけて冬枯れの木々が芽吹き

艶やかな緑色になる現象です。

まさに上大島キャンプ場周辺も「新緑真っ盛り」です。

3月4日(月)に植樹した「咢堂桜」も写真のように

立派に芽吹きました。

また、圏央道をバックにした「城山」の緑色も鮮やかに写っています。

「常緑樹」の松並木も若葉が芽吹いて、

活き活きとしているように見えます。

新緑を楽しむのは、今です。 !!

どうぞ艶やかな緑色の木々に囲まれながらのBBQを

お楽しみください。

皆様のご来場をお待ちいたしております。

以上

 

[管理人親爺の徒然日記 ] 04月23日 19:58
2019年04月01日

桜前線情報・ナンバー3 上大島キャンプ場「満開宣言」

上大島キャンプ場・桜の「標準木」が満開になりました。

ここに、キャンプ場周辺の桜について「満開宣言」をいたします。

写真のように、青空の下で咲き乱れる花弁が見事です。

4月6日(土)、7日(日)の「おおさわ桜祭り」まで

”散りませんように”と、願うばかりです。

しかし、花吹雪の中で桜を楽しむのもなかなか乙なものです。

4月6日、7日のBBQの予約にはまだまだ空きがあります。

どうぞ予約をしていただいて、「おおさわ桜祭り」と

BBQをダブルでお楽しみください。

皆様方のご来場をお待ちいたしております。

[管理人親爺の徒然日記 ] 04月01日 20:17
2019年03月25日

桜前線情報・ナンバー2 上大島キャンプ場開花宣言

上大島キャンプ場の桜の”標準木”は、管理事務所の斜め下にあります。

その”標準木”に3月24日(日)、5輪以上の花弁が観測されました。

ここに上大島キャンプ場周辺の桜について「開花宣言」をします。

日本の桜の開花とは「ソメイヨシノ」の開花をもって代表するそうです。

靖国神社の”標準木”の開花宣言が有名ですね。

「ソメイヨシノ」は、エドヒガン系の桜と日本固有種の

大島桜の交配で生まれた日本古来の桜です。

江戸時代の末期に、江戸の染井村(現在の豊島区駒込)の

植木屋さんが売り出して広まったと伝えられています。

1週間から10日で満開になるでしょうか。

満開の状態とは、”標準木”の約80%が開花した時をさすようです。

4月6日(土)、7日(日)のおおさわ桜祭りまでもてばよいと、

ひやひやしながら見ています。

BBQで上大島キャンプ場にご来場の皆様方、今が花を愛でるには

一番良い季節です。おおさわ桜祭りなどのイベントと一緒に

アウトドアライフを満喫してください。

係員一同、皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

以上

[管理人親爺の徒然日記 ] 03月25日 16:57

最近の日記一覧

2025.03.31
2025.03.27
2025.03.09
2025.02.25
2025.02.06
2024.11.21

月別日記一覧