上大島キャンプ場は、新型コロナウィルス感染症防止対策で閉鎖中ですが
雑草の生命力はたくましく青々と生い茂り、キャンプ場の景観を損ねています。
5月12日に会員総出で写真のように草刈りを行いました。
その結果、新緑に映えるキャンプ場の景観がよみがえりました。
コロナ禍の中ですが、皆様方のご健勝を祈念しつつ、会員一同一日も早い
上大島キャンプ場の再開業を願う今日この頃です。
以上
上大島キャンプ場は、新型コロナウィルス感染症防止対策で閉鎖中ですが
雑草の生命力はたくましく青々と生い茂り、キャンプ場の景観を損ねています。
5月12日に会員総出で写真のように草刈りを行いました。
その結果、新緑に映えるキャンプ場の景観がよみがえりました。
コロナ禍の中ですが、皆様方のご健勝を祈念しつつ、会員一同一日も早い
上大島キャンプ場の再開業を願う今日この頃です。
以上
3月24日、ついに上大島キャンプ場の「ソメイヨシノ」や
「大島桜」が満開になりました。
新型コロナウィルス感染防止への配慮で、キャンプ場は
閉鎖中ですが、桜はついに満開を迎えました。
お隣の「自然の村公園」の桜を含め周辺の約300本の
桜が咲き誇り、まさに春爛漫の真っただ中です。
ほとんどの公共施設や、娯楽施設の休止や「おおさわ桜まつり」を
はじめとするイベントの中止が相次ぐ中で、淡いピンク一色に
染まった上大島キャンプ場周辺の景色は壮観そのものです。
暖色系は気持ちを明るくしてくれます。
改めて上大島キャンプ場周辺の「自然力」に感謝です。
以上
3月16日(月)、今年も上大島キャンプ場の
「ソメイヨシノ」がついに開花しました。
「ソメイヨシノ」は日本の桜を代表する品種です。
今までで、一番早い開花となりました。
「咲き急ぐ」という感もありますが、それは花の責任ではなく
”地球温暖化”という人間のなせる業なのでしょう。
あと7日~10日もすれば、満開を迎えることでしょう。
おりしもキャンプ場は、閉鎖期間中です。
4月1日の営業再開にギリギリ間に合うかどうかというところです。
色鮮やかな花、目に染みる山々の緑、相模川の見事な清流、新鮮な空気、
これら上大島キャンプ場の自然の素晴らしさを皆様方に
普通に感じ、楽しんで頂ける日々が、一日でも一刻でも早く
戻るよう念じつつ、「管理人親爺の徒然日記」を綴り続けます。
以上
上大島キャンプ場の「河津桜」が満開になりました。
昨年より五日ほど早く満開を迎えました。
2~3メートルの中空がまるでピンク色のじゅうたんを
敷き詰めたように鮮やかです。
いよいよ3月1日よりキャンプ場がオープンします。
すでにお知らせしましたように、3月1日~15日までは
予約しなくても来場ができます。
毎年安全教育を受講した係員が、皆様方が安全で安心して
楽しいアウトドアライフが送れるよう、ご案内いたします。
自然災害にも強い上大島キャンプ場に、ぜひおいでください。
「しま~ゆ」と一緒にお待ちしていま~す。
上大島キャンプ場周辺の「河津桜」が開花しました。
写真は、第3駐車場の開花の様子を1月30日に撮影したものです。
まだ3本ほどの木でしか開花が見られませんが
昨年より十日ほど早く開花しました。「河津桜」は花弁が
大きく、濃いめのピンク色が特徴的な桜です。
いよいよ上大島キャンプ場も3月1日(日)より営業開始です。
「河津桜」→「大島桜」→「ソメイヨシノ」と開花時期の
異なる桜が上大島キャンプ場周辺にはそろっていますので
これから2か月半以上にわたって桜の花を愛でながらの
BBQが楽しめます。皆様ど~ぞ春爛漫の上大島キャンプ場へ
お越しください。
係員一同「しま~ゆ」と一緒にお待ちしていま~す。
12月9日(月)、会員総出で年末の大掃除を行いました。
高圧水によるコンロの洗浄、女性陣による事務所内の清掃
事務所上の屋根の高圧水洗浄、炊事場の蛍光灯のホコリ落とし
事務所外壁の高圧水洗浄などなど。
最後は、テラス屋根への降雪対策<オットト脚立気を付けてね>
無事に午前中で終了しました。
これで、来年3月1日の開業に向けて準備万端です。
事務所もコンロもピッカピカ、会員の気持ちもすっきりです。
今年は大勢の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
どうぞ来年も、上大島キャンプ場でBBQをはじめとした
アウトドアライフをお楽しみ下さい。
会員一同皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
以上